やっとヘラの顔が見れました。

一週間前はそれほど陽差しは強く感じられなかったが、日中は傘をささないと陽差しが強く感じられる季節になってきた。
ここのところ3回新方川に通っているが、なかなかヘラの顔が見れない。
簡単には釣れないと思うが、型の良いヘラを釣りたいと、今シーズン最後の新方川に釣友の「岡ちゃん」と出かけることにした。


4月3日(火)
現地到着は11時。
前日に連絡を取り「カーブミラーの下でやろう」と決めていたので、道具を担ぎポイントに向かった。
支度をしていると釣友の須賀さんから電話があり、今日は古利根川でやると言っていた。
気になる水位を聞くと、水門寄りの階段で1本ぐらいあると言っていた。
釣果状況を聞きたいので、夕方にでも電話をします。と切った。


竿:21尺
仕掛け:外通し仕掛け。オモリ1.7号
道糸1.5号 ハリス0.8号 上30cm 下40cm 針上下6号
エサ;バラケ・ペレ底、夏、マッハ。
食わせ・21、30cc ワタグル30cc いもグル30cc 水90cc
   
ウキは葉舟「 珠ウキ 」: 玉の大きさは1.8mm 
脚の長さ18cm トップ19cm(中太)


今日の潮回りは中潮。10時頃から4時頃まで下げ潮。
11時30分打ち込み開始。
5〜6投打ち込むと「岡ちゃん」が土手から降りてきた。
「どう、出た」と言いながら差し入れのお茶を持ってきてくれた。
「まだ、打ったばかり」
どこでやろうかと言いながら、私の下流10メートルぐらいのところに道具を下ろした。
南風が左前から吹いている、さほど気になる風ではない。
たまにバラケを打ちながら打ち込み続けるが、いつものことアタリは無し。
モジリは前回の時よりいくらか多く感じるが、魚種は分からない。
たまに水面が持ち上がり渦を巻くのは、おそらく連公じゃないか。


1時間半を過ぎた頃に、いきなりの食い上げ。
上がってきたのは30センチぐらいの似鯉だ。
何でもいいからアタってくれればいいと、打ち込みを続けた。
15分経過した時にフッと食い上げをあわす。
ごみかと思ったが何か動いている。大きくはないが亀太郎。
その直後「岡ちゃん」も負けずに亀を釣っている。
「真似をしなくていいんだよ」と声をかける。
その後二人ともアタリ無し。


2時を過ぎた頃、モジリがいくらか多くなってきた。
魚が動いてきた感じだ。
3時間打った後の2時30分。待望のヘラがやって来ました。
アタリは一節の食い上げ。
慎重に取り込み、計ってみると39.5cm。
肩が張り、腹パンの、針掛かりしたことが無いような綺麗な姿のヘラブナだ。
この型が釣りたくて、アタリが無くても、なかなか釣れなくても、いつか釣れると思い新方川に来てしまうのだ。


3時頃に同じようなアタリを合わすと、今度はさっきのヘラより重い感じがする。
のされるのをこらえ、水面に顔を出したのは、良い型のヘラブナだ。
ところが、玉に入れる寸前にバレてしまった。
さっき釣ったヘラより大きい気がした。
この川で私は44cmが最高。釣友の釣ったヘラは45cm。
このサイズより大きいのは居る筈だ。


気を取り直して、打ち込みを続ける。
今度は「岡ちゃん」が絞っている。
魚種はナマズでした。
やはり野釣り何がきてもおかしくはない。
アタリも無くなり4時を回ったので、終わりにしようかと、ラストのエサを打ち込む。
かたずけながら、ウキを見るとピョコ、ピョコと横に走っている。
あわしてみるが手応えが無い。
上がってきたのは先ほど釣ったのと同じぐらいの亀太郎でした。
上がりベラと言うのはあるが、長いこと釣りをやっているが、上がり亀太郎は初めてでした。   


新方川は今回最後と言いましたが、釣れるとまた行きたくなるのは、私だけではないと思います。今日釣友が古利根川でやっているので、状況によっては、今日のサイズより大きいのを狙いに、また新方川に行っちゃうかも・・・


葉舟


☆ 発売中!!
☆ 『春夏秋冬』
☆ 『隼』底・パイプ&PC
☆ 『樹』浅ダナ・チョーチン 抜きセット用
☆ 『樹』(いつき)発売中!!
「チョーチン専用ウキ・パイプ&PC」「浅ダナ専用ウキ・パイプ&PC」
☆ 『創』(つくり)・『結』(ゆい)・『紅』(くれない)シリーズ発売中!!
☆ 『葉舟工房』ホームページ開設&25周年記念ウキ。
『槐(PC&パイプ)』・『槐・超パワー系』・『柊・底 (PC&パイプ)』 
『槐・浅ダナ』・「特別価格にて発売中!!」
葉舟ホームページURLは以下の通りです。
http://yousyu-herauki1.server-shared.com/

新方川でアタリオデコ

桜の開花予想が聞こえてくる季節になってきた。
寒さが苦手な私には、ようやくやってきました春到来。と言った感じだ。
春は、やっぱり野釣りの大型狙いでしょう。と、前日に釣友の「O」ちゃんに連絡を取り、一年振りの新潟川へ行くことにした。
去年、この時期に2人で5回ぐらい通ったが、「O」ちゃんは真ブナをひとつ。
私はオデコ。


3月23日(金)
新方川に掛かる橋の上から見たら、ここのところ雨が多かったので少し濁っているようだ。
今年は土手に菜の花が少ない。この時期だと土手一面に咲いているのだが、土手を高くするために工事をしたせいなのだろう。
この川は東京湾に繋がっているので満潮、干潮がある。
今日の潮まわりは小潮。11時頃から下げに入る。。
下げ潮の時は流れがいくらか弱いが、上げ潮の時は流れが強く感じられる。
今日は下げなので釣りやすいと思う。


竿:21尺
仕掛け:外通し仕掛け。オモリ1.7号
道糸1.5号 ハリス0.8号 上30cm 下40cm 針上下6号
エサ;21、30cc ワタグル30cc いもグル30cc 水90cc
   まぶしにペレ底、トロスイミーを使用。
ウキは葉舟「 珠ウキ 」: 玉の大きさは1.8mm 
脚の長さ18cm トップ19cm(中太)


モジリがあるか探していたので、打ち込み時間が1時頃になってしまった。
結局モジリは無かったが、やってみないと分からないので、一昨年良い釣りをした一軒家の先、カーブミラーの下に2人並んで入った。


期待をしながら打ち込み開始。
1時間、2時間と打ち込むがアタリは無し。
モジリが無いので、まだ中川からヘラが上がってきてないみたいだ。
集中が途切れかけた3時頃に10メートルぐらい下流で、大きくは無いが何かモジった。
諦めかけていたが少しやる気が出てきた。
その後2回ぐらい食い上げた感じがしたので、合わして見たが何も無かったので、ゴミでもぶっかったのではないか。
4時半まで粘ってみたがアタリは見ずに終了。


大型狙いはいつ出るか分からない、タイミングが合った時は、一昨年の様に、前日アタリオデコだったのが、次の日には釣れたという事が多くあるので、魚が上がって来た時のタイミングが合えば良い釣りが出来ると思う。
今回は様子見を兼ねて来たので、来週にまた来ようと約束をして帰路についた。


新方川(2)
3月27日(火)
今日は用事もあり、釣りに行くのはやめようと思っていたら、10時頃釣友の「S」さんから、今、新方川に着いたところ。と連絡が入った。
モジリは少しあると言っていたので、用事を早々とすませ新潟川に着いたのは1時半を回っていた。
4時頃までやると言ったので、2時間竿を出すことにした。
「S」さんの場所から20メートルぐらい上流で釣り台をセット。


2時10分エサ打ち開始。竿、仕掛け、エサは前回と同じ。
30分ぐらいしたら、「S」さんが何か分からないが絞っているのが見えた。
暫くすると私のところに来て、ヘラの顔は見えたが、のされた時にウキのところから道糸が切れてしまった。と言っていた。
30分ぐらいしたら、また絞っている。
今度は玉に魚を入れ、「山ちゃんすごいのが釣れた」と私のところに待ってきた。
見たらデカイ。計ってみると40cmジャスト。腹パンの型の張った綺麗なヘラブナだ。
私の方は全然アタリがないまま、4時になったので、今日は諦め納竿。
帰りがけ、「O」ちゃんに電話を入れ、「S」さんが40cmのヘラを釣ったと報告。明日11時半頃なら行けるというので、約束をして電話を切った。


新方川(3)
3月28日(水)
現地11時ごろに着くと釣友の「S」さんが昨日の場所で竿を振っていた。
土手を下り近くに行くと、何か絞っている。上がってきたのは似鯉。
1時間打って始めてのアタリみたいだ。
私も昨日と同じ場所でやることにした。
支度をしていると「O」ちゃんが到着。
私より上流10メートル先に釣り台をセット。


打ち込みは12時半。竿、仕掛け、エサは前日と同じ。
今日の潮周りは1時頃から上げ。
上げ潮は流れが速いので釣りにくいと思う。
案の定、潮変りした1時頃からがんがん流れ。
ウキがシモられるのでどんどん深くしていき、チョーチンになってしまった。
来たからには昨日「S」さんが釣った型の良いヘラを釣りたいと打ち込むが
アタリは出ないまま時間だけが過ぎていく。
2時間ぐらい経過した頃に、今日もアタリオデコかと諦めていたら、いきなりの食い上げ、上がってきたのは38cmの半べら。
4時半頃までに2〜3回上げアタリがあったが、のらなかった。
結局今日もオデコになってしまった。
来週4月3日前後が潮周りが良いので、また来ようと思っている。
大型狙いは時の運。次回に期待しょう。



葉舟


☆ 発売中!!
☆ 『春夏秋冬』
☆ 『隼』底・パイプ&PC
☆ 『樹』浅ダナ・チョーチン 抜きセット用
☆ 『樹』(いつき)発売中!!
「チョーチン専用ウキ・パイプ&PC」「浅ダナ専用ウキ・パイプ&PC」
☆ 『創』(つくり)・『結』(ゆい)・『紅』(くれない)シリーズ発売中!!
☆ 『葉舟工房』ホームページ開設&25周年記念ウキ。
『槐(PC&パイプ)』・『槐・超パワー系』・『柊・底 (PC&パイプ)』 
『槐・浅ダナ』・「特別価格にて発売中!!」
葉舟ホームページURLは以下の通りです。
http://yousyu-herauki1.server-shared.com/

「H」の会に便乗参加(村国園)

今年の冬はいつもの年より寒さが厳しい。
先週降った雪も気温が上がらないせいか、除雪した雪の塊が解けずに多く見られる。
今週木曜日にまた雪が降り、例会も危ないと思ったが、雪の量が少なく、積もるまでにはいたらなかったので一安心。
今回の例会場所は村国園。
家から12kぐらいと近いのだが、一度も竿を出したことがない。
前から行ってみたかったので参加することにした。


2月3日(土)
近いし、朝は寒いし、と、ゆっくりと支度をしていたら7時半を回ってしまった。
現地8時過ぎに到着。
今回の予約桟橋は事務所から左側の真ん中あたり。
皆さんに挨拶をしながら「U」さんの隣が空いていたので入ることにした。
浅ダナウドンセットもやりたいし、段底もやりたいし、迷っていたら隣の「S」さんが浅ダナをやるといって言ったので、段底から入って隣が釣れたら変更すればいいと思い段底からスタートすることにした。


竿;13尺
仕掛け:道糸0.8号 ハリス上0.5号、8cm。下0.3号45cm 針上5号 
下3号
ウキ; 葉舟 「創・底(パイプ)」 11号エサ;ペレ匠顆粒50cc、新B100cc、セット専用100cc、GTS100cc、
マッハ100cc。
   食わせタピオカウドン。


タナを計ると2本半ぐらい。8時45分スタート。
10投分ぐらい小分けにしたバラケに、水を含ました粒を入れ、エサを下に置いてくる感じでナジミ切り。
20分ぐらい経過した時に魚が居る感じがしたので、半目盛りぐらい軽く誘っみると、小さく押さえたので、軽くあわすと手応え十分。
竿から手に伝わる感触は何年やっても気持ちのいいものだ。
糸なりしながら上がってきたのは尺オーバーの丸々と太ったヘラブナだ、
魚が寄ってきたのかと、早く打ち込むが、5〜6投アタリ無し。
この時期そうは簡単に釣れるわけはないか。
ウキはかすかに魚のいる感じを伝えてくれるのだが、食いアタリが出ない。
ほかの仲間たちもアタリがないと言っている。
2枚目がきたのは20分後。
アタリは段底特有のカチッと入るアタリではなく、かすかに押さえるアタリだ。
その後アタリは無くなり大きな穴が開いてしまった。


昼前には陽は雲に隠れ、朝より寒くなってきた。
風は無いからいいようなもの、風が強ければ納竿したくなるような寒さだ。
12時までに1枚を追加して3枚。と、かなりの貧果。


この食い渋り何とかならないかと、打開策を考えてみる。
中細トップより細トップ、ボディ径も5mm径より4.5mm径のほうが、サワリ、アタリがはっきりするのではないかと、変えてみることにした。
隼・底(パイプ)12号。ボディ径4.5mm。ハリスも45〜55cmと長くしてみた。


10分、15分と時間だけが経過していく。
ウキを変え、ハリスを長くしても駄目。
魚に活性が無いので、何をやっても駄目なのか。
20分経過した頃にウキにいくらか変化が出てきた。
直後、バラケガ落ち弱いサワリの後カチッと入るアタリでのってきた。
今日始めての段底特有の良いアタリ。
2〜3投はアタリが無かったが、ウキの動きが良くなってきた。
ウキを変えたのが良かったのか、魚に少しの活性が出てきたのか、サワリ、アタリ回数が増えてきた。正解かな?
と、思いながら打ち込みを続ける。
小さく押さえたようなアタリを取っていくが、玉からはみ出るような型の良い魚は口の周りのスレが多く、フラシに入れられない魚が多くなってきた。
自分的には口に入っても良いアタリと思うのだが、ハリスのズラシが多いのかと1cm、2cmと浅くしてみたが、変わりばえしないので元の5cmズラシに戻した。


12時半頃から2時頃までに5枚を追加したが、今まであたっていたのが無くなり、寒さも増してきて食いが渋くなってきたようだ。
2時半頃に1枚を追加して9枚で終了。
優勝はダイワモニターの関さんで6キロ強。
私は5キロで2位でした。


今日の感じはゆっくりとバラケ、ウキにアクションを掛けずに待っていたほうが口に入る確率が上がった。
ウキにアクションを掛けるとアタリは出るが空振り、のったとしてもスレてしまう。アタリが無いとウキを動かしたくなるのは自分だけでは無いのではないかと思う。
2〜3枚の人が多かった厳寒期真っ只中、釣れないのはしょうがないか。
村国園だけではなく、ほかの釣場も釣れたと言う良い話は聞こえてこない。
ヘラの顔が見たくて、寒さは苦手だが今日も、明日も、明後日も、ヘラブナ釣りに行きたいものだ・・・


しばしのお別れと、リベンジをかけ再度村国園へ(2)


2月7日(水)
釣友の須賀さんが2月9日に1ヵ月ほどフロリダに行くので、村国園で竿を並べようと、現地10時半に待ち合わせた。
例会の時と同じ桟橋で、奥から10席ほど手前に並んで入る。
釣り人は25人ぐらい。
須賀さんは18尺両グル。
私は再度13尺で段底。
ウイクデーなので例会の時より釣れるだろうと思っていたが、結果的には少し良かったぐらいだ。
エサ、仕掛けは例会の時とほぼ同じ。


11時15分打ち込みをスタート。
いつものように粒を下に置くようにしたいので、10投ぐらい馴染み切りをしようと打ち込むと、ウイクデーなのか魚が居たのか5〜6投も打つと早くも
1枚目が一節の良いアタリでのってきた。
次投もバラケガ抜けた後カチッと入る良いアタリ。
釣り人が少ないせいか、例会の時より良いアタリを出してくれる。
それでは3連荘と打ち込むが、その後暫くアタリが遠のいてしまった
そうは甘いもんじゃ〜ないか。


釣れないので、周りを見ていると、段底でやっている人が絞った。
ハリスを見たら60cmぐらいあったので、長いほうがいいのかと、試しに50cm〜60cmに伸ばしてみた。
アタリが無かったのが、伸ばした途端ウキの動きが良くなってきた。


12時半頃からアタリ回数も増えてきたなか、ポツポツとひろい釣り。
須賀さんも両グルを止め、10尺の段底にしてからアタリが少ないと言いながら絞っていた。


ウイクデーといっても厳寒期、簡単に釣れはしない。
例会の時の倍は釣りたいと思っていたが、駄目でした。
3時になったので納竿。釣果14枚。
時間的には例会の時より少なかったので、まあ、良しとしょう。
今度は浅ダナウドンセットをやってみようと思っている。
須賀さんに気を付けて行って来てくださいと挨拶をし、村国園を後にした。


葉舟


☆ 発売中!!
☆ 『春夏秋冬』
☆ 『隼』底・パイプ&PC
☆ 『樹』浅ダナ・チョーチン 抜きセット用
☆ 『樹』(いつき)発売中!!
「チョーチン専用ウキ・パイプ&PC」「浅ダナ専用ウキ・パイプ&PC」
☆ 『創』(つくり)・『結』(ゆい)・『紅』(くれない)シリーズ発売中!!
☆ 『葉舟工房』ホームページ開設&25周年記念ウキ。
『槐(PC&パイプ)』・『槐・超パワー系』・『柊・底 (PC&パイプ)』 
『槐・浅ダナ』・「特別価格にて発売中!!」
今回ブログ書き込みに使用された 「創・底(パイプ)」「隼・底(パイプ)」
のラインナップは下記アドレスにて、是非一度、御観閲下さい。
葉舟ホームページURLは以下の通りです。
http://yousyu-herauki1.server-shared.com/

シブいぞ冬の椎の木湖

2018年1月21日。厳寒期真っ最中の日曜日。
「つり処椎の木湖」で冬のシブーい地合いを堪能してきた。


今日のテーマは、冷え込み厳しいこの時期のド定番「抜きセット」の練習。
昨シーズン初めて覚えた釣りで、今シーズンはまだそれほど回数を
こなせていないのだが、大好きな釣りなのだ。
特に好きな釣り場である椎の木湖で、正月以来久しぶり(?)の釣りなので
気合十分で臨む。


AM4:30前に釣り場に到着。やはり超一級管理釣り場
例会予約は200名とのことで早朝から混雑している。
我々一般入場組は、例会の人たちの後、釣り場に入る。
当然ながらこの時期人気のゴルフ場向きは例会組だけでいっぱいだが
それほど風が強くなりそうでもないので、
5号桟橋625番に店開き。水深は5.5mと文句なし(^^)v


それにしても夜明け前からの濃い霧が晴れない。
あたり一面真っ白、非常に幻想的な雰囲気でなんともいえないのだが
ここは椎の木湖。へら釣りにそんな演出はいらない。。。
「ウキ見えんの?」という感じだ。
そんなことを考えていたら、もともとメーターをやろうか迷っていたのに
うっかりチョーチン用のバラケを作ってしまった(^_^;)
まずは手堅く深めのチョーチンから入ってみる。


竿:14尺
タナ:チョーチン
ウキ:葉舟「創・浅ダナPC0.8mm」6 号。
細PCムクトップ(0.8mm径)14cm、ボディー6cm、足7cm
エサ落ち目盛は全11目盛中、クワセがついた状態で先端から1目盛出し。
ミチイト:0.8号
ハリス:上0.5号、下0.4号。8−60cm。
ハリ:上バラサ7号、下サスケ2号
バラケ:
粒戦100cc+細粒50cc+サナギパワー100cc+水200cc
5分程度吸水させ、セットアップ200cc+GTS100cc
(適宜水溶きした粒戦と少量の軽麩で調整)
クワセ:コーラ感嘆&軽さなぎ漬けの力玉大粒(ほとんどコーラ感嘆だが、適宜力玉も併用)


第一投は7時15分。とても冷え込んでおり、竿と竿掛けが凍ってくっついてしまいそう。
ストーブを持っていないので、エサ付けの感覚がなくなってしまわないよう
カイロをさわり手を温めながらながらエサ打ちをしていく。
完全な抜きセットの想定で、タナに入る前にバラケは抜けてしまっているはずだ。トップがエサ落ちまで沈んだら、縦誘いを入れつつアタリを待つ。


ウキが動くには時間がかかるだろうと思っていたが
10投位すると気配を感じるようになり、開始15分位で1キロ超えの
いい魚がファーストヒット。周囲では早いほうなのでとりあえず一安心だ。


次投もヒットでいい感じの滑り出しだったのだが、どセンターに刺さっていた針がタモ入れ寸前に抜けて、残念ながらこれは検量機に乗せられず。
まぁ、この時期の小針なので仕方がない。。。(T_T)


開始1時間で3枚とそれほど悪くない滑り出しで、隣の16尺チョーチンと比較してもウキの動きは悪くない。
14尺でアタリが遠かったらより深くしようと思っていたが、このまま14尺で続行することとした。


あれだけ辺りを深く覆っていた霧は比較的すぐに晴れて8時半頃にはすっかり快晴になった。
この頃から日差しの影響か、魚の動きが変わり糸ずれのような動きも出るようになった。
さっき釣れていたアタリで空振りが増えるようになる。


ハリスを詰めれば、早いアタリで1〜2枚は拾えそうな感じだが、後が続かなくなるだろう。とりあえずクワセを、さなぎ感嘆から力玉に変えてみるが、動きが出ない。
そのうち縦誘い直後の、クワセエサが高い位置で反応が出るようになったが
空振りになるので、上ずったかと思い水溶きした粒戦を少量加えてみた。
だが、これが逆効果だったようでますます余計な動きが増えていく。
それならと、エサの開きを抑えるために少量の軽麩をからめ、タナに入るエサの量を少し多くしてみる。
トップが沈没したら強めに竿をアオり、塊でズルっと抜けるようにするイメージだ。
少し反応がよくなったので、エサ付けの加減で多少タナまでバラケを持たせ、
竿をアオって強制抜きするようにするとアタリが復活し始めた。
エサに合わせて、エサ落ち目盛も1目盛出し→2.5目盛出しとするとペースが戻り、時間4〜5枚ペースとまずまずな感じになった。


「創」は、チョーチン抜きセットに◎のウキで、必ずといっていいほどこの時期はこのウキからスタートする。
PCトップは0.8mm径、ボディー径は5.2mmで、細すぎず比較的オーソドックスな仕様なので、とても弱いバラケからやや強気のバラケまで、幅広く使うことができる。
特にこの時期の釣りに重要なトメ、サワリがはっきりと出て「手を出すべきアタリ」がとてもわかりやすいので、この釣りは未体験という方や、これから上達したいという方(僕もそうですが)に自信を持っておすすめできる逸品です(*^_^*)


13時すこし前になると、またアタリが少なくなってしまったので、タナが上がったかと思い、11尺を試すことに。


11尺は魚っ気があるが、時間帯的に食い渋りタイムに突入したこともあるのか、14尺と比較するとやや気難しい感じがしたので、ハリスの長さは60cmのまま針を軽玉針1号にチェンジした。
また、風もなくもっと軽い仕掛けでアプローチできそうな感じがしたので、
ウキを同じ「創」5(0.8mm径PCムクトップ12cm、ボディー5cm、足7cm)とし、できるだけ動きを多く出しながら釣っていくイメージとした。


痩せた「がさベラ」が釣れてくる時は、柔らかい弱めのエサを比較的高い位置(水面に近い位置)で抜き、型のいいパワーのある魚が、入ってきたような時はボソっ気のあるエサを一旦タナまで入れるようにするとよかったように思う。
後半ややペースが落ちたが、15時の終了までに29枚とそれなりに納得できる内容で終わることができた。
できればあと1枚釣りたかったけど、それはまた今度頑張るということで。


厳寒期のへらぶなに対し、繊細な釣りでアプローチしていったが
さすがは椎の木湖、ヒットすると硬式竿を根元までぶん曲げてくれる
すばらしいファイトを見せてくれる。これだから冬の椎の木は面白い。


葉舟「創」で、真冬のへらと真っ向勝負。読者の皆様も是非、お試しください!


ゆうすけ


☆ 発売中!!
☆ 『春夏秋冬』
☆ 『隼』底・パイプ&PC
☆ 『樹』浅ダナ・チョーチン 抜きセット用
☆ 『樹』(いつき)発売中!!
「チョーチン専用ウキ・パイプ&PC」「浅ダナ専用ウキ・パイプ&PC」
☆ 『創』(つくり)・『結』(ゆい)・『紅』(くれない)シリーズ発売中!!
☆ 『葉舟工房』ホームページ開設&25周年記念ウキ。
『槐(PC&パイプ)』・『槐・超パワー系』・『柊・底 (PC&パイプ)』 
『槐・浅ダナ』・「特別価格にて発売中!!」
今回ブログ書き込みに使用された 「創・浅ダナPC0.8mm 」 のラインナップは下記アドレスにて、是非一度、御観閲下さい。
葉舟ホームページURLは以下の通りです。
http://yousyu-herauki1.server-shared.com/

新年のご挨拶

謹賀新年
昨年は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございました。
本年も 「葉舟へらうき」 ご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健康、大漁を祈り、新年のご挨拶とさせていただきます。
平成30年 元旦
「葉舟工房」 山 下  勇


☆ 発売中!!
☆ 『春夏秋冬』
☆ 『隼』底・パイプ&PC
☆ 『樹』浅ダナ・チョーチン 抜きセット用
☆ 『樹』(いつき)発売中!!
「チョーチン専用ウキ・パイプ&PC」「浅ダナ専用ウキ・パイプ&PC」
☆ 『創』(つくり)・『結』(ゆい)・『紅』(くれない)シリーズ発売中!!
☆ 『葉舟工房』ホームページ開設&25周年記念ウキ。
『槐(PC&パイプ)』・『槐・超パワー系』・『柊・底 (PC&パイプ)』 
『槐・浅ダナ』・「特別価格にて発売中!!」
葉舟ホームページURLは以下の通りです。
http://yousyu-herauki1.server-shared.com/

秋空の間瀬湖

秋も終盤にさしかかった間瀬湖で、このブログでもお馴染みの「こうじ」さんと遊んできた。
風に悩まされたものの、紅葉の気配を纏った綺麗な景色の中で、秋らしい釣りを楽しむことができた。


三連休最終日の11月5日(日)
空が明るみ始めた午前6:00。車を降りると、平地とは違いすっかり冬の空気に包まれている。
今シーズン初のダウンを持ってきて正解だった。
日曜日ともあって一力桟橋は既に7割ほど埋まっているが、ダム側の桟橋突端近くが空いている。
さっそく釣り座を構え、チョーチンセット釣りの準備に取り掛かった。
間瀬湖は東西を山にはさまれているので、釣り座に日が差すには少し時間がかかる。
山の先端だけが、朝日に明るく映し出されていた。


竿:8尺
タナ:チョーチン
ウキ:葉舟「茶」(プロト)7   PCムクトップ14cm、ボディー7cm、足7cm
エサ落ち目盛は全11目盛中、先端から5目盛出し。
ミチイト:1号
ハリス:上0.6号、下0.5号。8ー45cm。
ハリ:上バラサ7号、下サスケ4号
バラケ:
粒戦50cc+とろスイミー50cc+水200cc
5分程度吸水させ、パウダーベイトスーパーセット100cc+セットアップ200cc+サナギパワー100cc
クワセ:力玉大粒(さなぎ粉につけたもの)


6:30過ぎに第一投。状況がわからないので、まずはタナに魚を呼び込むイメージで、ややラフ付けのエサをテンポよく打っていった。
左隣で先にエサを打ち始めたこうじさんは、早くも1枚掛けている。
こちらはやや出遅れたが、10分程した頃にはウキが弱いさわりを出すようになり、ようやく魚の気配を感じるようになった。
バラケを促進する強めの縦サソイを掛けた後のフリーフォールで、エサの重みで沈んでいくトップがズバッと力強く消し込んだのを捉え本日のファーストヒット。
何度釣りに来てもいつも感じる、至福の瞬間だ。
水面に顔を出したのはコロッとした30cm位のへらぶな。


悪くないスタートにテンションも上がり、エサ打ちにも力がこもる。
しかし、そんな期待は水の中にいる魚にも伝わってしまうのか、カウンターがなかなか進んでいかない。。。
一旦なじんだエサが抜けた後の「カチッ」というアタリはあるのだが、空ぶってしまう。こうじさんのほうも同じような感じに見える。
「もらった!」と思えるようなアタリでの空振りもあり、しばらく探りながらの釣りが続いた。


こういう時に同じことばかりしていてもつまらない。
魚が上ずり気味で空ツンになっているのかも、と思い魚に下を向かせるイメージでバラケに粒戦を足し、ややしっかり目に付けたバラケをタナに入れるようにした。
すると、散発ではあるがバラケが抜けかけた状態で出る強いアタリで、ポツポツであるが釣れるように。
ただ、それを続けてしまうと魚がいなくなってしまうので、しっかり開くエサも打っていき魚の興味を引きながら、寄りをキープすることを心がけた。


プロトタイプの「茶」は、もともとバラケがついている状態で、アタリが出るような場面での食い渋りを打開するために、工房にわがままを聞いてもらって、カスタマイズしたウキ。
だが、クワセエサの入りをゆっくり自然に演出できるため、バラケの抜けかけ〜抜けきった状態でもしっかりとアタリが貰える。
ウキの性能にも助けられ、桟橋全体ほとんど竿が立たない中でも時間4〜5枚位のペースで釣れるようになった。


8時半頃になると、釣り座にも日差しが届いてきた。
そのためかわからないが、一席空いて右の方が10尺位のメーターで、いいペースで絞り出す。
型もチョーチンより一回りデカい。
強い風が吹くという予報を受けてチョーチンではじめたが
10時を過ぎても意外と風が弱く、流れもそれほどない。
間瀬湖は午後になると風が吹き始めるが、風が強くなるまでは、もともとやりたかったメーターセットをやることにした。
セッティングは以下の通り。


竿:9尺
タナ:1m
ウキ:葉舟「 春夏秋冬・春 」4.5   中細パイプトップ7.5cm、ボディー4.5cm、竹足7cm
エサ落ち目盛は全7目盛中、先端から4目盛出し。
ミチイト:1号
ハリス:上0.6号、下0.5号。7ー35cm。
ハリ:上バラサ6号、下サスケ4号
バラケ:
粒戦50cc+とろスイミー50cc+水200cc
5分程度吸水させ、セットアップ200cc+サナギパワー200cc
クワセ:力玉大粒(さなぎ粉につけたもの)


メーターセットのスタートは11:00少し前。
こうじさんも同じタイミングでメーターにして、浅ダナバトル開始!
一旦なじんだエサを素早くタナで抜き、エサが抜けた瞬間位のタイミングで出るアタリに絞り、5枚くらいまではいい調子で絞る。
間瀬湖特有の、掛けた瞬間の強烈な走りに竿がのされる感覚は、他の釣り場と比較しても引けを取らない。
水がとてもきれいなので、消し込むウキもよく見え、浅ダナ釣りが本当に面白い釣り場だと思う。


いいぞいいぞ、この調子♪なんて調子に乗っていると、12:00を過ぎたあたりから、恐れていた風が吹き始める。
魚はそれなりに寄っているはずなのだが、追い切れないほどの右流れ。
明らかにアタリの数が減ってしまった。
とりあえずエサをしめて、バラケの拡散範囲を狭めるイメージで打つと、バラケがついているところでサワリが出てきた。
魚を狭い範囲に集めていきたいと考え、下ハリスを35cm→32cmにする。
また、ウキを「春」のボディー4.5cm→5cmとした。
すると、深なじみでウキが沈没したところでのサソイに消し込んで、1枚ゲット。
このパターンかと思い、シメたバラケがついている時のアタリだけを狙っていくことにした。
しかし、それがよくなかったのかもしれない。
シメたエサを打ち続けていたことで魚の量そのものも少なくなってしまったようで、アタリのない時間が続き大きな穴があいてしまった。
その間にこうじさんはパターンをつかみ、いつの間にかリードされてしまった。


すっかり迷路に迷い込んでしまったまま14:00となる。
15:00までの釣りの予定なので、あと1時間でこの状況をどうにかしないと
また一週間もやもやしながら仕事かぁ〜(+_+)などと考えながら、こうじさんのウキの動きからヒントをもらうことにした。
やはりアタリ数が全然違う。
どうやら、バラケが抜けたところでアタリをもらっているようだ。
こちらも少しエサを開かせるようにエサ付けして打っていくと、徐々にキレのある動きが出始めた。
もう少しサワリを増やしてアタリにつなげたいので、下ハリを4号→3号に変更したところで、2目盛なじんだウキが静止し、ドン!と入った。
次も同じパターンで、3/5の高確率でヒットさせることができた。
今日一番の40cm位の良型も顔を出す。
少し打開策が見えたところ、このペースで最後の1時間追い上げようと頑張ったのだが、結局浅ダナバトルは20対15でこうじさんに負けてしまった。


最近の、特にセット釣りでは、一日同じパターンで釣りきることは困難で
ぎりぎりの線でいろいろな手を使いながら、一番アタリがもらえる方法を探っていくことがとても重要であると感じている。
要は「決めつけてかからない」ということなのかもしれない。
言うだけであれば簡単なのだが、これが今の自分の課題であるとも思っている。
今回の釣りも、それが試された内容だった。
風流れ=シメたエサというのはセオリーに近いと思うが、そればかりを引きずってしまったことで、釣れない時間が長くなってしまった。
結局うまくいかなかったけれども、改めて次回以降の釣りでの課題を見直すことができたので、大きな収穫だとプラスに考えよう。
一日トータルでみると15:00までで35枚。なかなか難しい釣りであったが
秋らしい絶好の天気の中、管理釣り場とは違った綺麗な魚が遊んでくれたお蔭で満足の釣りができました(*^_^*)


さて、来週末はどこにいこうかな。


この度、葉舟とゆかいな仲間たちに記事を投稿させて頂けることになりました。
釣りのほうは葉舟さんやtomさん、こうじさんのようにはいかず、未熟者のですが、頭の中はいつも釣りのことばかりの「釣りバカ」です。
これから、自分の勉強の意味も込めて少しずつアップしていければと思ってます。
拙い記事になるとは思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。


ゆうすけ


☆ 発売中!!
☆ 『春夏秋冬』
☆ 『隼』底・パイプ&PC
☆ 『樹』浅ダナ・チョーチン 抜きセット用
☆ 『樹』(いつき)発売中!!
「チョーチン専用ウキ・パイプ&PC」「浅ダナ専用ウキ・パイプ&PC」
☆ 『創』(つくり)・『結』(ゆい)・『紅』(くれない)シリーズ発売中!!
☆ 『葉舟工房』ホームページ開設&25周年記念ウキ。
『槐(PC&パイプ)』・『槐・超パワー系』・『柊・底 (PC&パイプ)』 
『槐・浅ダナ』・「特別価格にて発売中!!」
今回ブログ書き込みに使用された 「 春夏秋冬・春 」 のラインナップは下記アドレスにて、是非一度、御観閲下さい。
葉舟ホームページURLは以下の通りです。
http://yousyu-herauki1.server-shared.com/

ビン沼で例会。2017・10

傘、傘、傘。。。
週間天気予報では、閉じた傘や、開いた傘マークが並ぶ(>_<)
決して雨の中の釣りも嫌いではない。
が、釣り台に乗っての釣りとなると少し不憫に感じる。


10月15日(日)
雲一つない秋晴れの下、、、には願い届かず、一日中冷たい雨に打たれたこの日、さいたま市と、富士見市の境に流れる『ビン沼川』にて、例会が行われ参加した。
参加12名。
例会エリアは、さいたま市側の砂塚端〜トイレ下まででトイレ下付近に入った。
毎度の事だが、ビン沼の朝は早い!
はっきり言って早過ぎる。
皆さんいつ寝てるの?って感じ(・・;)。
しかし、この日は天候のせいなのか、いつもより早朝組が、少なかった。


試釣は、本番5日前の火曜に4時間程やってみた。
すこぶる高活性で、ダンゴ系バラケで、20センチの下ハリス、サナ感セットで時間10枚。
普通の粒入りバラケで、下ハリス25センチ〜35センチで、意味不明なゲキカラ地獄で時間4〜5枚。
当日はダンゴ系バラケで確定!
と行きたい所だが、一抹の不安が残る。
それは、釣れてくる魚が殆ど良型なこと。
大型が、試釣でよく釣れる時って、だいたい本番は裏切られますよね(~_~;)
あと、試釣時は川面に大量のゴミと油も浮いていた。


そんな試釣を経て当日を迎えるわけだが、2日前に機場が稼働し水が入れ替わった。
川面にゴミなどは一切無く、水も綺麗。
これが、どう影響するのか?
未明から15:30までの、長い1日が始まる。


竿11尺
タナ、1本
ウキ、葉舟みなもカーボン脚パイプ6ボディー6センチ、太パイプトップ、カーボン足
道糸、1号
ハリス、上0.5号7センチ、下0.4号20センチ。
針、上バラサ5号、下タクマ3号。
バラケ
ガッテン2+パウダーベイト1+GTS1+水1
食わせ
サナ感コーラ


第1投目はまだ辺りが薄暗い時だった。
時間を確認しなかったが、多分5:45頃。
ダンゴ系バラケを打てども打てども全く動かないウキ(-_-;)
予感的中な感じ。
周りも合わせない。
左隣に便乗参加の友達がいる。
人生初のビン沼なので、試釣の結果や、例年の状況など説明済み。
そんな友達が、序盤は先行する。
周りが沈黙する中、1人でよくアワせている。
ウキは自分の物より小さい。
あとは、バラケや釣り方のイメージは同じ。


2時間経過で1枚と、全く釣りになっておらず、次の手を打たざるを得ない。友達は5枚。


バラケの変更。
粒戦1+とろスイミー0.5+セットガン1+水2+セット専用1+GTS1+パウダーベイトスーパーS 1

下針をサスケ3号、ハリス40センチと変更してみる。
ダンゴ系バラケでは、集魚力に欠けるのかな?
と思い、ウキの動く方へシフトする。
が、しかしである。
好転するどころか、更にアタリが消えてしまった。
これは、かなりの食い渋りなんだなぁ〜と、モチベーションが下がる。


ビン沼は右に左に流れがある。
食いが普通の時なら、それでもアタリはもらえ釣れてくる。
この日は、やはりアタリをもらえない。
でも、流れが弱い時はアタリをもらえていた。
流れ対策をしてみる。
細仕掛けが付いてる12尺に替える。
道糸を 1号から0.8号、ウキを強めの槐パワー系の5番。


11尺から12尺へ、たかが1尺分前に出ただけなのか?
タックル変更が功を奏した?
またはその両方なのか、とにかく、変更後に待っていたのは別世界だった。
1投目から気配があり、2投目で明確なアタリでゲット。
次投もガッチリヒット。
本日初連チャン( ^ω^ )
3連チャンとはいかないものの、しっかりアタリフィニッシュ。


タナはここまでカッツケ〜2本まで細かく刻みながら探って来た。
しかし、ここで決まり!と、思えるタナはない。
カラが続いたらウキ1本分浅くし、アタリが飛んだら逆に深くする。
ビン沼ではいつもの対応。
基本だいたい1本前後のタナで釣っていく。
バラケは基エサに手水を打ち、結構柔らかく使っていた。
基エサのボソだとアタリ、触りが遠くなった。
下ハリスも20センチ〜50センチと色々探ってみたが、40センチくらいがベストのようだった。
針もタクマ3号より、バラサ2号の方がヒット率が高かったように感じた。
10:30頃から12尺へ変えたが、そこから昼まで13枚追加して、22枚となり途中検量。
12.8キロ。


ここで、昼飯タイム。
ポットにお湯を入れて来たので、カップラーメンを作りおにぎりと共に食べたが、思いの外お湯が冷めていて、メッチャ不味いラーメンになってしまった。
次回は、もう少しちゃんとしたポットに入れてこよう^_^


再開する
全くアタらない(-_-;)
そこへ、知人が様子を見に来て談笑する。
その方は、タナ80センチの抜きセットでアタリっきりだと言うではないか!
でも、カラだらけだとも言っていた。
それは試してみたい(╹◡╹)
何より、まだまだ物足りない状況を打開出来るかも知れない!
ウキはかなり小さく、ハリスも23センチと教えてくれた。


タックルを変更
ウキ 葉舟・抜(プロト)4ボディー4センチ、細パイプトップ、カーボン足
バランスは食わせ付きで先端2目出し。
下ハリスを適当に詰める。
後に測ったら31センチだった。
あと、どうせなら浅いタナで勝負したいので、オモリからウキまで30センチとした。
流れの中、この小ウキを使う発想が今までなかった。
始める前も、頼りなく感じていた。
が、打ち始めて間もなく、新発見に心躍る(°▽°)


半信半疑で打つこと3投目。
水面直下で抜けてるであろうバラケの重さはトップに掛からないので、食わせのみの重さが掛かるところ、それも掛からず、バランスの位置より 1つ下の赤がチラリ。
次の瞬間ズバッと消し込み試釣の時に世話になった良型見参!
次投、少しバラケが残ってギリギリ沈没しない位置まで馴染む。
縦誘いで強制抜き。
水中で弾けたバラケにヘラが反応し、下ハリスが煽られる。
その様子をバランスの1目下の赤がチラリ。
お約束のようにズバッと落とす。
2連チャン。
これだけで終わらない。
3投目、水中のバラケを補充する意味で、大きめなバラケをラフに付けて打ち込む。
すぐに打ち返すつもりでいたが、フカッと煽ってズバッと3連チャン( ・∇・)


これには自分も両隣りも、え〜ッ!?


4連はなかったものの、気配はある。
気付けば流れもそんなに気にならない。
この後もカラもあるがアタリはもらえた。
カラツン対策でハリスを短くする。
26センチにすると、アタリが激減。
元の長さに戻すと、アタリ復活。
次に生粒を適当に足してみる。
これは明らかに効果的だった。
下バリを飲み込んでくる魚が多く、誤飲しているように思えた。


魚の回遊によって型のバラツキがあった。
回遊のインターバルも、これまでの釣り方と比べて短くなっている。
途中サナ感が無くなり、力玉のサナギ漬けを代用したが、アタルけどペースダウン。
サナ感と、力玉の決定的な違いは重さ。
軽けりゃ良いって感じもなかったようだ。
力玉大粒を試す。
こちらのが、トータルでみてタイミングが合うようで、今日イチのペースに突入。
結局、終了までの2時間で26枚追加出来た。
トータル49枚、24キロ
例会優勝。


またビン沼行きたいな〜と思う終わり方で、良い1日になった(^^)


tom


☆ 発売中!!
☆ 『春夏秋冬』
☆ 『隼』底・パイプ&PC
☆ 『樹』浅ダナ・チョーチン 抜きセット用
☆ 『樹』(いつき)発売中!!
「チョーチン専用ウキ・パイプ&PC」「浅ダナ専用ウキ・パイプ&PC」
☆ 『創』(つくり)・『結』(ゆい)・『紅』(くれない)シリーズ発売中!!
☆ 『葉舟工房』ホームページ開設&25周年記念ウキ。
『槐(PC&パイプ)』・『槐・超パワー系』・『柊・底 (PC&パイプ)』 
『槐・浅ダナ』・「特別価格にて発売中!!」
今回ブログ書き込みに使用された 「 みなも・カーボン脚 」「 槐・パワー系 」
のラインナップは下記アドレスにて、是非一度、御観閲下さい。
葉舟ホームページURLは以下の通りです。
http://yousyu-herauki1.server-shared.com/