野田幸手園の舟釣り

3月18日(日)
この日、東京では桜の開花宣言が出され、いよいよ春本番を迎える。
そんな春を感じながら1日楽しく釣りができたらな〜と思いながら、所属会の例会に参加した。
毎年3月は、野田幸手園の舟釣りエリアで例会が行われている。
数年前までは、他の会も同日に例会を組んでいて、そこそこの賑わいだった。
今は、完全貸し切り状態。
ポイント選び放題。
だが、釣れない。
昔に比べ、かなり釣れなくなってしまった。
試釣した会友の話では、半べら、マブが大半を占め、ヘラが少ないとのこと。
笑えない現実である。
放流資金の問題とかあると思うが、良い釣り場なだけに、頑張ってもらいたい。


試釣の話では、浅ダナは全くダメとのこと。底釣りが本命のようなので、今年は浅場の底釣りと決める。
出船前に、釣り場を見渡してモジリを確認していたが、ヘラのものと思われるソレは、あまり確認出来なかった。
6:15頃桟橋を離れ、各自思い思いのポイントに散る。
自分は、左奥のロープに付けた。


竿14尺
ウキ 葉舟・流星底パイプ10
ボディー10センチ、中細パイプトップ、カーボン足。
タナ 底 0〜12センチ這わせ。
道糸 0.8号
ハリス 上下0.4号 35ー42センチ。
針 上下バラサ3号→4号。
ペレ底1+冬1+マッハ1+水1.8
グルテンα1+水1.2
この餌で、両ダンゴ、セット、両グルテンと、色々やった。


タナを測ると一本しかなく、思ったより浅くて不安になる。
この水深なら、居れば答えは早いはずと、両ダンゴ、這わせはトントンで6:40分に開始する。
振込みは、やや遠振りにして、ウキ〜エサまでに張りを持たせ、ウキにアタリをしっかり出すことを優先にする。
なので、例えば両ダンゴの時などは5目馴染みとかはザラにある。
1番大切なのは、自分のやっていることを把握しておくこと。


開始すること2投目にはモソモソ。
コレがヘラブナの触りなら万々歳だが、確定までは釣り上げるまでわからない。
4投目には、はっきりしたアタリでカラ。
コレは、違うなぁと確信。
案の定、クチボソ、オイカワ、マブナのオンパレード。
極め付けはミドリガメ(-。-;
両グルは、まさにクチボソの餌食。
ボディーまで上げたと思ったらそのまま消し込む。
心が折れそうになりながらも、ジャミの触りが大人しくなった瞬間に7寸程の、出身幸手園的な綺麗なヘラブナが釣れた。
しかし、その後も毎投賑やかに動くが、本命は釣れなかった。


開始から1時間半が経つ頃から左から風が吹き出した。
すると、右への流れが強くなり、本命以外のアタリも減ってきた。
このポイントは、左に流れ込みがあって、風が吹くと流れがキツイ。
予想が外れて、全く釣れないので移動を決意。
亀三匹、マブナ多数、クチボソもっと多数、で、ヘラ1枚(-。-;


移動先は、当然1番絞っていた会友の近く( ̄∀ ̄)
その会友は10尺の底釣りで10枚くらい釣っている。
何のためらいもなく14尺を出す(°▽°)
底立てをすると、さっきまでの場所より80センチ程深い。
深すぎる気もした。
でも、前日試釣した人の話では、浅場には全く居なくて、底釣りで釣れるのは深場だった、との事。
早く言ってよ〜と、心の中で叫びながら再開する。
隣の会友は結構待ってアタリを貰っている様子。
バラケとグルテンのセットで釣っているようだ。
釣れてる人に習って、セットでお待ちの底釣りをする。
数投で早くも触りが出るが、ヘラっぽくない。
案の定、クチボソ、オイカワが大きな針をしっかり咥えて上がってくる。
亀こそ釣れないものの、マブナが多く、最初の場所より深い分、型が良い。
マブナだけど(_)
もちろん、タナをこまめに変えたりもした。
餌も作り変えたりもした。
が、状況が好転しない。
この日唯一の救いは天気が良いこと。
10時を回りポカポカ陽気になってきた。


移動後1枚追加してトータル2枚。
ナンダコレ(-_-)
魚が回って来ると急にウキが動き出し、去るとピタリと動かなくなる。
隣の会友も、変わらずお待ちのリズムで釣っているが、回遊待ちとのこと。
時間の経過と共に、気温が上がってきた。
そのせいでなのか?糸ずれっぽい動きが増えてきた。
手を出すとウロコが掛かってくる。
よく見ると、ヘラのウロコだ。
もしかすると、上でも食うかな?
と言うか、底釣り悪すぎだろ〜


浅ダナセットの準備を始める。
竿 9尺
タナ 1メートル
ウキ 葉舟・抜4番ボディー4センチ、細パイプ、カーボン足。
道糸 0.6号
ハリス上、0.4号7センチ、下0.3号35センチ。
針 上バラサ5号、下コム3号
バラケ
粒戦1+とろスイミー0,5+セットガン1+水2+セット専用1+GTS1+パウダーベイトSS0.5
食わせ
力玉サナギ漬大小→さな感


再開は11時頃。
風は時折吹く程度。
予報では午後から5メートルの南風。
そうなったら終了〜
ボソタッチの餌をガンガン抜いて行く。
居るのかいないのか?その答えを早く知りたくて。。。
時折、軽い動きがある。当然本命ではない。
ここは我慢!と、続行。
40分が経過した辺りから、それまでの軽い動きが静かになり、それに変わってそれっぽい動きになった。
でも、簡単に釣れて来ない。
アタってもカラ。
なかなかヘラブナまで遠い(^-^;
またアタリが飛んだので、ハリスを40センチと伸ばす。
すると、呆気なくズバ消しでやっと釣れて来た。勿論ヘラブナ
時間は11時。で、3枚目。
終わってる〜(T_T)


ここまで来ると、良い意味で開き直れる。
状況的には、魚はメーター棚よりも上に居たがっていて、なかなか棚に入って来ない。
普段メーターをやるとよくある状態。
それまで、上からガンガン抜いていたものを徐々にタナ付近で抜けるようにする。
バラけも手水を打って、あまり水中で拡散しないようにする。
また、別ボールに粒戦に水を吸わせたものをスタンバイ。
これをアピールの為に適当に加えて行く。
結局、タナまでドップリ持たせた後の強制抜きでポツポツ拾えた。
と言っても4枚くらい(^-^;
これは相当に厳しいと、また違うアプローチを探る。


ウキを太めのパイプトップの装着されている「紅」に変える。
タナでバラケを完全にぶら下げて、魚を呼び込む。
ハリスも50センチまで試したが、アタリも貰えず30分くらいやってまたチェンジ。
次はまたウキを抜に戻す。
でも、最初の物より若干ボディーが太くちょい持たせの加減が割としやすい。
ここまでで分かったことは、上層にウロウロしてるヘラブナを何とかタナに呼び込むしかない。
下から上がって来るヘラは居ない。
呼び込むにも、粒の多い餌を上から降らしただけでは下を向かず、また、タナでぶら下げてもアタリまで繋がらない。


時間は1時を回ろうとしている。
たった6枚で残り2時間となる。
まず、開きの良いエサはダメなので、開きを抑えたバラケに作り直す。
粒戦1+とろスイミー0.5+セットガン1+水2+セット専用1+セットアップ1
終始小エサの数打ちに徹した。
エサが大きいとなかなかヘラが入って来ない。
小指の先ほどの大きさを、ややラフにつけて、2目出しのエサ落ちが、ギリギリ沈没しないくらいにすると、バラケの抜け際にモヤっと触り、その後にアタリが出る率が高い。
小さなバラケだが、タナに届いた頃は、恐らく半分くらいしか残っていないだろう。
その、残りのバラケが、チリチリバラけるのではなく、ボロッボロッと割れ落ちる感じが良かった。
このパターンを見つけてから、アタリは激増したものの、釣果が付いて来ない。
特に触られながら馴染むと言うわけでもなく、沈没ギリギリで少し耐えた後、フッとエサ落ち目盛りまで戻る。
この時の触りがマストで、その後は8割アタリが出る。
ハリスもマメに調整して、最終的には33センチ、針はコムの4号に落ち着いた。
それでも、カラツンが多く右腕が疲れた。
釣れて来るヘラが全てと言っても過言じゃないくらいかなりの旧ベラ。
如何にも、カラツン出す担当です!みたいな魚ばかりだった。
3時の終了までに10枚追加して16枚、8.2キロ。
後半は良型マブの猛攻にあい、数が伸びなかった。
例会は、優勝が、最奥の浅場の底釣りで12キロ。2位は1番の深場の底釣りで10キロ。
自分は4位だった。自分以外は全員底釣りだった。


tom


☆ 発売中!!
☆ 『春夏秋冬』
☆ 『隼』底・パイプ&PC
☆ 『樹』浅ダナ・チョーチン 抜きセット用
☆ 『樹』(いつき)発売中!!
「チョーチン専用ウキ・パイプ&PC」「浅ダナ専用ウキ・パイプ&PC」
☆ 『創』(つくり)・『結』(ゆい)・『紅』(くれない)シリーズ発売中!!
☆ 『葉舟工房』ホームページ開設&25周年記念ウキ。
『槐(PC&パイプ)』・『槐・超パワー系』・『柊・底 (PC&パイプ)』 
『槐・浅ダナ』・「特別価格にて発売中!!」
今回ブログ書き込みに使用された「紅・カーボン脚(パイプ)」
「流星・底(パイプ)」 のラインナップは下記アドレスにて、
是非一度、御観閲下さい。
葉舟ホームページURLは以下の通りです。
http://yousyu-herauki1.server-shared.com/