幸手市さつき池釣行記

川口市釣連大会に参加しました。
昨日の冷たい雨はやみましたが、朝から冷たい北西の風が強く、
電線がビュービュウ−鳴っている。水面は、バシャン、バシャン
の状態です。
2月1日 (日)
私は、大池(南側)に入座。段差の底釣りをすることに、水深3m弱、
竿12尺、道糸8号、ハリス0.4号10cm×60cm。
へら浮子は葉舟・「流星・底・14」細身で、段底釣りには向いている。
バラケは,粒戦100cc、水200cc 5〜6分置き・・・・・
GTS200cc、段底200cc、鬼バラ200cc、マッハをふりかけ出来上がり
ややしっとりボソ、下針にウドン(アタリ)標準作り・(わらび職人に浸ける)
通常この仕掛、エサで、釣りになるのが、水流が強く安定した釣りができ
ないまま、2時間ほど経過してしまった。
まわりでも釣れていない。良い人で2~3枚、掛けている人もスレが多く   
食いアタリが出ません・・・・・
同じ流されるならばと、浅ダナ狙いに思い切って変えることに!!
この釣りがズバリ当たりましたぁ〜
竿9尺で道糸8号、ハリス0.4号10cm×60cm。タナ1本半弱、
へら浮子は葉舟・「みなも・カーボン脚・8」を使用。
トップ7目盛り、下から3目盛りめの赤半分で、エサ落ちを決め、
食わせにウドンとバラケを付けトップ先端近く、もしくは半目盛残しで
深なじみをさせ打ち返すと、早くも4投目に浮子に変化 「いるいる」と
思った次の5投目、3目盛り上がった後、しっかりとした「ツン」で
乗ってきた。  やる気がでたぁ〜
相変わらず強風は続いているため振り込みにくく,多少流れも生じて
いるが短時間で6枚釣ることができました。
しかし、浮子がなじみ切るあいだ、大きく流されることが気になり
思い切って、へら浮子は葉舟・「みなも・カーボン脚・10」に変えてみることにした。
トップ8目盛り,下から3目盛り半エサ落ちにして、8号と同じく、
トップ先端までスムーズに深なじみ。
浮子を大きくしたことによって、流される範囲が少なく、アタリだしも早く
ポツポツと釣れるペースが上がってきました。
食いアタリは、はっきりと出るようになり、このような時は幾分オモリを
背負う、浮子を使ったほうが良いですね。
気がついたら両隣りの人たちも大きめの浮子で宙釣り、そしてポツポツと
釣っている。
これで、納竿まで集中して釣りができ、朝出遅れたものの成績は参加者
82名中、21枚、6.900kgで総合6位になりました。
食い渋りと強風の中,今日は へら浮子に助けられた一日でした。

小田原 輝靖


こちらからは、インターネット限定販売の 『葉舟へら浮子』 をご用意致しております。
葉舟ホームページURLは以下の通りです。
http://www8.ocn.ne.jp/~herauki1/