三島湖で例会

長袖を1枚余分に羽織って行こうか、どうしようか。。。
そんな小さな事を出発する前に悩む季節になった今日この頃。

すっかり快晴の秋空に覆われた三島湖で、所属会の例会が行われたので参加した。

10月18日(日)

早朝のアクアラインは快適そのもの。

例会が沢山組まれているのか、君津ICを降りると車が多い。

船宿はともえ。

先ずは情報収集から。
1週間前に3.7トンもの新べらが放流されたそうで、釣果ノートには景気の良い数字が並んでいる。

しかし、狙いの三ツ沢岩盤、豚下、はたまたダムサイト方面は下降気味。

船宿の情報によると、長トロ、鯨島、宿原豚下辺りに新べらが溜まっているとのこと。

『郷に入らば郷に従え』

上流側の舟をキープ。

6時の出船で一斉にボートが解かれ全湖に散る。

ロッヂ、石井、渡辺と3つの船宿を越えなければならない。当然、1級ポイントは無理。

汗だくになりながら長トロ突端辺りまで来ると、大方のポイントは埋まってしまっている。
情報は早いなぁ。と思い宿原豚小屋下にボートを進め、1番手前の長竿が振れそうなボサに舳先を止めた。

右側はカーブまでビッチリ並んでいる。が、自分より下流側には無人( ̄∀ ̄)

とりあえず、持っている中で最長の25尺をセッティング。

ミチイト1.2号
ヘラウキ『葉舟・二葉16』
ハリス上0.6号20㎝、下0.4号60㎝
針上8号、下5号。

バラケ グルバラ1+水1+段バラ山盛り1+プログラム2

クワセ アルファ0.7+強力グルテン0.3+水1

準備をしている途中に新べらのモノと思われるモジリがチラホラ出てきて期待が高まる。

快晴無風で高い空にはトンビが悠然と飛行している。

野釣りでしか味わえない至福の一時を感じながら、静かな鏡面の水面に第一投。

シズシズと馴染むウキが止まったら、即打ち返し。

新べらが居たら反応が早いはずだ。

10投位打っただろうか?馴染む速度がゆっくりになる。

それでも、待たずに打ち返す。

久しぶりの25尺でのハイペースな打ち返し、結構きます(^。^;)

しかし、長竿の恩恵を受けるのにそう時間はかからなかった。

トップ先端の赤まで馴染み切って、フワッと戻し『ムズ』
久しぶりの新べらのアタリに快感。

たとえ7寸の可愛いヘラでも、新べらは嬉しい。

周囲では1番にフラシを下ろす(o^∀^o)

次投も馴染む途中の『ムズ』で連チャン。

またまた可愛いサイズで、『このヘラなら1束かぁ(^O^)』などと、甘い考えを妄想する。

5枚程釣った辺りから、新べららしからぬカラツンが混ざりだす。

まぁ、これも必要経費かっ。と、変化系のアタリから、食い上げとバラエティーに富んだアタリに積極的に合わせていった。

釣れてくるヘラがどれも新べらなのだが、本当に小さい。中には6寸あるかないかのものまで。

カラツンの原因はチビベラだと思い気にせずに攻め続ける。

たまにアタリが飛ぶときがある。

その時は決まってブルーギルがイレパクに(-.-;)

アタリは新べらのモノと同じで、区別が難しい。

気温が上がるにつれ、この『ギル』がヘラを押し退けてエサを食い始めた。

その内、あることに気付いた。

深い位置でアタるのはブルーギルの割合が多く、馴染み途中のエサ落ち目盛り前後でアタるのはヘラが多い。

試しに上のハリスを伸ばし、両グルテンにすると、思惑通りリャンコになる。 が、ヘラの絶対量が少ないのか、ブルーギルの勢力の方が勝るのか、両グルテンはギルの餌食に。

試しに両ダンゴを打ったが、1枚釣れただけ。やはり新べらはグルテンの方が食べやすいのか?

時間の経過と共に釣れなくなってしまった。
隣の18尺の人が釣れたので、21尺を出す。

主なタックルは同じで、ウキを『葉舟・紅セミロング14』にして、ヒットゾーンを広く探る。

何投か打つと気配が現れ、トップ中間で『フッ』と言うアタリでヒットしたが、後が続かない。

ぶら下げて釣れることはほとんどなかったので、早目の打ち返しを心掛けた。

触りの多さは25尺の方があったので、また、元に戻した。

あっと言う間に11時30分になり、この時点で28枚。

食いが渋くなり、ポツポツの拾い釣りになってきた。

この頃から右から川なりに吹く、風が出てきた。

次第に強くなってしまい、舳先がボサ着けなので、舟が風に煽られ横向きになってしまう。

竿掛けから竿を外してアタリを待つなどの対応を余儀無くされた(T_T)

少しずつ減水しているせいなのか、風流れで大きなオダが水底を移動してきたのか、たまに掛かってしまう様になった。

しかも、針に掛かった枝が上がって来てしまう為、魚が散ってしまい、悪循環になる。

舟を固定し直すついでに、向きも変えた。

心機一転、エサを作り替える。

グルバラ1+細粒0.5+水1+段バラ山盛り1+セット専用バラケ1+マッハ1

アルファ0.5+わたグル0.5+水1.2

バラケはボソを強くし、クワセは少し軟らか目に。

やっぱりボソッ気の強いエサの方が魚の反応が良く、ブルーギル混じりだが、ポツポツ拾えるようになった。

下ハリスは新べらが追いやすくするために、60㎝→70㎝にしたら、後半は良かった。

3時にともえの桟橋にて検量締め切りなので、2時にやめた。

フラシを上げると、可愛いヘラばかりで、軽かった。

37枚 8.8㎏

何と、全体的に渋かったらしく、優勝することが出来た。

これからの紅葉シーズン、ピッカピカの新べらとゆっくり遊ぶのもいいかも(*^o^*)

tom

『葉舟工房』ホームページ開設&25周年記念 「特別価格にて発売中!!」
『葉舟』新シリーズ『結』竹脚バージョンの4タイプが新発売中!!
今回ブログ書き込みに使用されたへら浮子『紅・セミロング』のラインナップは、下記アドレスにて、是非一度、御観閲下さい。

葉舟ホームページURLは以下の通りです。
http://www8.ocn.ne.jp/~herauki1/